「 八五郎の記事 」 一覧
-
-
初心者が一眼レフカメラを購入する時に気をつける点は?
2018/11/22
初心者が一眼レフカメラを購入する時には、どんなことに気をつければいいのでしょう。 カメラ選びで失敗しないためにも、これは重要です。ここでは気を付けるべきポイントを紹介します。 メーカーの特性 一眼レフ ...
-
-
東福寺の紅葉、写真撮影のポイントと混雑具合について
2017/11/26
一眼カメラを手にしたら撮ってみたい被写体に紅葉があります。 関西では紅葉といえば京都です。 そんな京都の中でも、常に人気ランキング上位にくるほど有名な紅葉スポット「東福寺」。 通天橋からの眺めは、まる ...
-
-
奈良公園・東大寺・大仏池辺りの銀杏落ち葉、紅葉と鹿の写真撮影
2017/11/23
奈良公園はカメラ初心者さんにおすすめのスポットです。 基本的に平地で撮りやすく、かなり広大な敷地の中に、木々が美しく整備されていますから。 それにお寺などの古い建造物もけっこうあって、それらを背景にパ ...
-
-
初心者でも簡単に一眼レフカメラで料理を美味しく撮影するコツ
2017/11/22
フェイスブック、インスタグラム、ツイッターなどSNSの普及で、料理を撮影する機会も増えました。 せっかくならキレイに料理を撮りたいところですよね。 でも一眼レフカメラ初心者は、どうすればキレイな料理写 ...
-
-
天王寺動物園でホッキョクグマ、ライオン、トラをDSC-RX10M3で撮ってみました
2017/10/25
高倍率ズームレンズ搭載のソニー「DSC-RX10M3」を持って天王寺公園でホッキョクグマ、ライオン、トラなどを撮ってきました。 主にガラスや網がないところで飼育されている動物です。 シーズン的に保育園 ...
-
-
秋の砥峰(とのみね)高原の写真撮影会に参加してきました
2017/10/18
村上春樹原作の「ノルウェーの森」の映画ロケ地である砥峰高原の、写真撮影会に参加してきました。 秋はススキがきれいな高原ですが、当日は雨で若干テンションは下がり気味。 でもその分、他の観光客も少なく、ゆ ...
-
-
初心者でもできる!一眼レフカメラを使った夜景撮影のコツ
2017/09/29
背景写真と言えば夜景、と言えるくらい代表的な被写体です。 暗い夜の撮影は難易度も高いのですが、初心者でも綺麗な夜景を撮影できるコツを紹介します。 まず、夜景撮影時には必ず三脚を用意しましょう。 という ...
-
-
初心者が一眼レフカメラで乗り物を撮る時に失敗しないためのポイント
2017/04/08
乗り物は、動きが速いため失敗の多い被写体です。 では、カメラ初心者が乗り物を一眼レフカメラで失敗せずに撮るには、どんなことがポイントになるのかを見てみましょう。 乗り物の撮影で問題になるのが、ピンボケ ...
-
-
LUMIX DMC-GF7(Panasonic)ミラーレス一眼の注目すべき点は?.
2017/04/06
パナソニックのLUMIX DMC-GF7は、ミラーレス一眼カメラとして人気の高いカメラです。 人気ということは、それだけ便利な機能があるわけです。 そこで、注目ポイントはどこなのかをご紹介します。 L ...
-
-
初心者向け、動くペットを一眼レフカメラでキレイに撮るコツ
2017/04/05
動き回るペットをキレイに撮るのは難しいものです。 初心者の方だと、どうしてもぶれてしまったり、うまく画角に収められなかったりすることもあるでしょう。 そこで、カメラ初心者が動くペットをキレイに撮るため ...
-
-
一眼レフカメラの初心者でもできる!結婚式を上手に撮る方法
2017/04/03
結婚式では写真撮影が欠かせません。 初心者でも結婚式の写真を上手に撮るためには、どんなことに注意しどう撮ればいいのでしょう。 大切な思い出として残しておくためにも、結婚式を上手に撮る方法を知っておいて ...
-
-
カメラ初心者が一眼レフカメラで撮影時に知っておくといい写真構図
2017/04/01
写真を撮る時に重要な要素になるのが構図です。 同じ被写体を撮るにしても、構図が違うだけで印象はガラリと変わります。 それでは、どんな構図があるのかを知っておきましょう。 日の丸構図 もっとも基本になる ...